やりたいことがい~っぱいあるのに、 身体が、ついていかなくて・・・ 超のろのろペースで、生活してるので、 ますます、やらなきいけないことが溜まる・・悪循環 でも、そんな朝、お庭に出ると、 パ~っと気分が良くなります。 ![]() なかなかお顔をみせてくれなかった、ミミエデンさん、 ピエールさんを小さくした感じの色合いで、か・かわい~い^^ ![]() ピエールさんもポチポチ咲いてくれてますが、いつも咲きかかると、無常の雨・・かわいそ~う で、大雨の前にすこカットして、ドライにしてます。 なんか、このままさよならは、できなかったよ。 ![]() ここ数日、雨ばかりで、バラの花びらのドライが、なかなか・・ なんとなくお花の香りもなくなってきたような・・ぐぐ~っ>< ![]() でも、もう少しがんばってみよう♪ また、報告します。 ![]() クレマチスさんも、いい感じにさいてくれてるね。 来年は、また、買いたいかなあ。。バラの間にふわふわしてると、 すごくいい感じですよね。 あまり、ガチャガチャにはしたくないし、バランスってむづかしいなあ。 なかなか、雑誌のようには、うまくいかないね。 まだまだですね~。 なんて、のんびりしてられないのよね、実は・・・ ![]() 50近くになって、 ガタがきてる私ですが、築26年のお家のほうも、 同じようにガタがきてて・・・ 家じゅうのあちこちが壊れたり、汚くなったり・・・ で、近くの工務店さんにいろいろやってほしいことを伝えて 見積もりしてもらいました。 キッチン、電気関係、お庭の小屋、テラスをウッドデッキに・・と とにかく今やってもらわないと困ることだけにしぼって 話したのですが・・ 400万近い額が提示されてて、軽いめまいが~~~~くらくら。 で、その時渡されたカタログにまたしても、くらくら。 ここから、必要な設備を探って、ショールームに見学に行って・・・ 楽しいことなような、苦痛なような・・ 少しでも、いいリフォームができるよう、気合いを入れてがんばりまっす ![]() IHにするかガスにするか・・ どこのメーカーのシステムキッチンがいいのか・・ 詳しい方見えたら、ぜひ教えてください、おねがいします ![]() お庭は、このところの雨で、 いきなり草がボーボー。 今少し抜いてみましたが、しんどい。 がんばった私に、ポチっとお願いします。 ![]() ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-27 08:33
| 思い
いつからだろう・・・
お庭に植える植物の選び方が変わってきてることに気がついた。 私がガーデニングにめざめた頃は、 とにかく、かわいいお花でお庭を飾りたかった。 パンジー、ビオラ、ベゴニア、ペチュニア、ノースポール・・ 簡単で、安くて 長く持つものが自然と集まった。 それから園芸店に務めることになって、 今度は、新しい見たことない植物に挑戦したくて 見切り品になったものや、高くても変わったものを持ち帰り ひたすら植えこんだ。 それからドンドン、ガーデニング熱があがって、 変わり者さん収集家に変身して、 ちょっとマニアックなお庭に。 その頃は、自宅で自作の寄せ植え販売まではじめ、 教室もやってほしいという要望から、 苗を仕入れるようになったので、 お庭には、仕入れた残りや、教室の残りが植わった。 でも、忙しさから、庭は荒れていて、 教室のある日の前日は、必死でかたずける・・ じぶんのお庭は二の次、三の次・・ 毎日の生活を、振り返る暇もなくて、 心も荒れる感じがしてた矢先 父が倒れた。。。 一旦すべてをクリアーにしようと 充電期間と理由をつけて、 教室を休み、庭を一からやり直すことにした。 それから、早いもので3年の月日が流れた。 父の看病と、実家の用事が、自分の仕事に加わり、 その合間にこつこつとお庭を作ってきたので、 まだ完成していない。 あと、本当はお庭に小屋を作りたかったのだけど、 今ちょっと迷い中。 小屋にしないで、バーゴラだけ建ててもらって、 あとは自分でばらを這わせたりしようか・・ ほんとに、前のような教室を私はしたいのかが、よくわからなくなってて 今、自分がしたいのは、毎日の生活に使うものを育てて、役立てること。 その延長で、少しの人数で無理なく 自分が得てきたハーブの利用法を教えたり、 寄せ植えの作り方を教えたり、楽しく語り合う。 そんなことがしたいのかもなあって思うようになった。 ただ、かわいいものをつくるのではなく、 生活そのものを伝えていきたいと思うようになってきて、 お庭に植えてる植物も 毎年繰り返し咲くお花や、ドライフラワーになるお花、 野菜、ハーブ、ばらにしても、食べたり、飲んだり、クラフトに使ったり出来る、 一粒で二度おいしい的なものがほとんどなんじゃないかなあ。 かわいいものが好きで、見た目が素敵なものばかり 提案してたあの頃・・ ここ3年で、ずいぶん変わったなって、自分が一番、 自分の変化に驚いている。 まだまだ、教室再開という気にはなってないけど、 荒れていたお庭がだいぶ落ち着いたのと同じで、 いっぱい集まってくれてた人たちに感謝しながらも、 心の中は満たされてなかった心も、 少し落ち着いてきて、あの時スパッと充電期間をとったのは、 正解だったかな。 ![]() お庭のハーブと、ミニバラのグリーンアイスを、摘んできました。 ホントは、ミニバラを中心にして、その周りにハーブをあわせて、花束状にしたものを、 タッジー・マッジーという。(香りの花束) 18世紀のイギリスで、疫病が流行してて、裁判官や判事が伝染病にならないように、 この香りのブーケを持っていたそう。不潔な牢獄から出てきた罪人についている病原菌や、 匂いから身を守ったそう。 今回は、ガラスの器に入れただけだけど・・。 でも、自分のお庭の植物で、さっとこういう花束が作れるのは、 すごく幸せな気分になる。 そして、 昨日のバラの花びらは、こんな感じに・・少し乾燥してきた。 ![]() ちょっと、あいにく、雨続きで、カラッとしてないので、まだまだですが、 今日も、雨の中、ボロボロになりそうな アイスバークや、フィリスバイト、テディベアのお花も摘んできて、 ドライ化挑戦中。 ![]() とてもいい香りで、 さわってるとふわ~っとばらの香り。。うっとり これからもこんなふうにガーデニング生活を楽しんでいきたいな ![]() 今日も、ポチっとお願いします。 ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-24 12:59
| 思い
今日も気持ちのいいお天気です。
きょうのお庭の様子です。 ![]() パレットの塀に真っ白なアイスバーグが、きれいです。 白、ピンク、紫を中心にパステル系の淡い色合いのお花をいれてあるので、 うるさくなく、爽やかな感じになってきました。 ![]() この間買ったベロ二カがふんわり揺れていい感じ~♪ ![]() これ・・なんていう名前かわかんないけど、めちゃかわいくないですか? だれか、名前わかる人いたら、教えてくださ~い。 ![]() クレマチス 紫色のロマンティカ 咲いてきました~^^ あんまりおっきくなくて良かった~。私おっきいクレマチス・・ちょっと苦手^^ 門のバラのアーチから、玄関に続くアプローチ・・ このあたりまでは、ガンガンに陽があたるので、ばらや、お花を植えこんでます。 どんなお花も良く育ちますが、真夏は、あまりにもきつい日差しに じりじりと焦げ付くかんじになります。 ![]() ここから玄関までは、家の陰にになぅてしまうので、 朝日しか当たらない環境。 なので、しっとりとした日陰に強い品種の植物が植えてあります。 この奥は、あじさいのコーナーにしてあります。 ![]() 去年の秋に作った苔玉ちゃん、 ガーデンシクラメンのお花が終わり、葉っぱだけですが、 いい感じに育っています。 ![]() 水辺の植物も、恋しい季節になってきました。 ウオーターマッシュルームは、冬の間もこのまま水の中で、 枯れることもなく、トクサも、風知草も、涼しげ。 ![]() この春ちっちゃな苗を買って植えこんだハイドランジア グリーングローブ ばらに気を取られてたら、もうお花がさきはじめていました。 びっくり~。 ![]() こちらは、かるびの焼きかげんのかるびちゃんが、 欲しがってた、アンティークあじさいのグリーンシャトー だと思います。 かるびちゃんのためにも、大事に育てて、お花を咲かせたいところです。 メインのお庭は、自分なりに、今4つに分けています。 ひとつがお花を楽しむハーブガーデン。 ラベンダーや、セージ、グルーピングタイム、ラムズイヤー、ポリジ、などなど。 ![]() 二つ目は、お野菜のキッチンガーデン。 今は、きゅうり、トマト、バジル、レッドキャベツ、ししとうなど植えてます。 すくすく大きくなっています。 ![]() アナベルも急に大きくなって、ひとつ、ふたつ~と花芽を数えてほくそ笑んでいます。 いくつ、お花が咲くかなあ~^^ ![]() そして三つめは、 アナベルや、樹木などを中心にしてるガーデン クリスマスローズも咲きます。 ![]() そして、4つめは、ハーブティや、食べることに使うハーブガーデン。 結構、ちょこっとずつ、いろんなハーブ入れてて、 スープや、サラダ、お肉料理や魚料理に薬味と、大活躍。 すごく便利~です。 ![]() こんな感じのお庭でとれたもので、何かつくろうと思いつき、 今日は、ばらのはなびらやハーブをドライにし、これを使って、ポプリを作ります。 まずは、ドライになるのを待ちます。 ![]() ![]() ![]() その後の作り方は、また後日。 少しずつ順位上がってきましたv^^/ わ~い 引き続き、ポチっとお願いします。 ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-22 13:08
| お庭
今日は、暑いですね~ ><
お庭のバラもぐったりしてる。。。 昨日、ようやくハーブの試験問題を終わることが出来て、 先生に無事渡してきました~ ![]() ほ~っと一息です。 で、一年半近く通った教室ですが、 この先どうしようか・・・ 仲良くなった人たちと、久々にお茶をして、 もう少しがんばってみようかってことになりました。 こういう教室に通ってて何がいいかというと、 前向きな人に会えることです。 一人の方は、自営のお仕事のかたわら、 このハーブ教室にきてて、あと、心理学も学び、 メイクアップ・セラピーという資格にも挑戦されて、 見事資格を取れたようで、 私より、少し年上なのに、 すごくキラキラと輝いてみえました。 もう一人の子は、まだ、結婚して4年目という、 のんびりとしたやさしい感じの子で、 こんな子と出会うことも 何もしてなかったら、出会うこともなかったなあ。。って 思ったり。 この季節は、ホントにハーブの香りが気持ちよくて・・・ 癒されますね。 ![]() 黄色いりぼん と書いてあったラベンダー。 かわいいです。^^ ![]() プクプクの葉っぱのオレガノ。 すごいいい香りがするの。 ![]() 今年初めて植えてみた、ポリジ この青さ、すごく素敵な色。 ![]() ルッコラ 花色がくすんだ感じの白がいい。 ![]() アイスバークと揺れるラベンダ― ![]() ミントも元気だ。 ![]() ゼラニウムのピンクも控えめでいいなあ。 やっぱ、ハーブ大好き。 また一年半、がんばってみようっと ![]() ポチっと今日もお願いします^^ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-21 14:03
| お庭
この間の日曜日、
お天気が良かったので、二日酔いの旦那を引き連れ、 松阪にある べルファーム 農業公園 にあるローズガーデンを見にいくことにしました。 で、東名阪を走ってる途中、 前に母校の高校野球試合の応援に行くという旦那につきあって、松阪ITを降りたところに、 とてもいい感じのガーデンショップがあったことを思い出し、 まず、立ち寄ることにした。 そこでは、前に行った時、ちょうど探してた、オリーブの木が、とてもいい状態のものが見つかり ゲットした。今も元気にすくすく成長してて、もうすぐお花が咲きそう。 そのほかにも、変った多年草や、宿根草がたくさんあって、いろいろ買ってきたと思う。 今回は、ツルバラの下草として、何かいいものがあったら、買いたいと思って。 ![]() 今回も、知らない苗や、いいなあって思う苗がいっぱい♪ それも、このタナは、半額とか、多年草なのに、78円とかとにかく安かったこともあって、 また、いっぱい買ってしまった。>< ![]() 全部で、15個くらい買って、2,000円ほど。 どれがいくらかわかんなかったけど、とにかくお買い得ではありました。 遠いけど、また行きたいお店です。 車の中で、テレビ見ながら待っててくれた旦那さん、 全然平気で待っててくれるとこと、どれだけ買ってもなんにも言わないとこが この人の売りだね^^ で、ベルファームへ向かう。 インターから、すぐなので、とても楽ちんに来れるので、 いいドライブコースかもしれないな。 ![]() 入ってすぐにある、 時の葡萄 は、自然食のバイキングのお店で、 名古屋のラシックにもあってとっても人気のお店。 なので、あえて、入らないけど、今度は食べたいな~♪ ![]() 反対側に、お花や野菜の即売所があり、 まずは入ってみることに。 お野菜は、ほとんど売れちゃってて、何も買わなかったけど、 ハーブのとこでひっかかってしまった。 ![]() お庭にひとつ植えたポリジのブルーの花色が素敵だったので、 小さい苗をみつけたので、ゲット。 あと、ジャーマンカモミールもかわいかったので、2つゲット。 私が苗を見てる間、旦那さんは、じ~っとこれを見てたらしい。 ![]() 「焼きガキ食べへん?」 「食べる^^」 ひとつ100円だった、すっごくおいしくて、 おおあさりも食べ、また、カキも食べ・・ なんで、こんなとこで、海の幸?って感じだったけど、 まあいいっか。おいしかったわ~♪ ![]() ようやくお目当てのイングリッシュガーデン。 ![]() まずはもっこうばらがむかえてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろんなばらがあったけど、名前の表示がいまいちわかりにくくて 結局、ぱ~っとみただけ。 途中暑くなってきたこともあり、 このあと、ソフトクリームを食べ、 出てきました。 そして、また、東名阪にのったのだけど、 途中から、渋滞個所がどんどんせまってきて、 また、急きょ、芸濃インターでおりて、 赤塚植物園でも寄って下道で帰ろうということになり 赤塚植物園へ。 時々来るのだけど、 ここもすごくいろんな苗があって、 しかもきれいなとこが気にいってる。 そこで、一通りいろんなものを見たけど、もうたくさん買ったし、第一植える場所が本当にない。 でも、バラのコーナーの品ぞろえの良いこと!! デルバール社のバラは、いろんなお店においてはあるのだけど、 数も少なく、だいたい同じような苗しかみたことがなかったけど、 ここでは、カタログで見たものがいっぱい。 ![]() ![]() こんなにあるとこ、初めてだった。 で、なにげにみてたら、 なんと、なんと、ずーっと、秘かに探していた、 ブリーズがあったのだ~~~!! ![]() ちっちゃいけど、案外高価で、2,800円。 でもでも、これをのがしたら、きっともう巡り会えない。。。 ちゃんと、大事にするのからね。 ![]() 宿根草、ハーブは今朝植え込み、ブリーズは、ちょっといい土を買ってから、植えようと 待機させている。 なんか疲れたけど、最後に出会ったブリーズのおかげで、 うきうき気分。 ポチっとお願いします^^ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-19 00:54
| お出かけ
一年近く、大野先生のバラの教室に行って、
ドンドン、バラへの興味が深まり、 香りのあるバラで、お庭をいっぱいにしたくて、 冬の間、剪定、誘引・・・と、地味な作業も楽しくて、 自分なりに頑張りました。 で、やっとこのシーズンがやってきました。 まだ、咲いてないものもありますが、 今朝の我家の様子です。 良かったら、みてくださいね~^^ ![]() パフ・ビューティー この花色がすごくかわいくて、私の中の一押しさん。 ![]() アーチのアプリコット系のバラ。 ワクワクします。すっごくうれしい。 ![]() ロココ ふわっと、いい香りがします。クラクラ~ ![]() ティー・クリッパー ロココと一緒にアーチにからめてあります。 こちらのお花は、香りがないのだけど、くしゅくしゅで、豪華です。 ![]() フィリス・バイト ちょっと小さめのお花、いっぱい咲いてきました。 色が、どんどん変わる感じで、楽しいです。 ![]() バター・スコッチ フィリス・バイトと一緒にからめてあります。 まだ、咲いてないけど、ちょっと渋めのアプリコットと黄色を混ぜたような色だと思います。 また、アップしますね。 ![]() シャルトルーズ・ドゥ・パルム これが、大野先生と植えたフランスのデルバール社のバラ。 香りがあるバラとうことでセレクトしてもらったものなので、 すごく楽しみなんです。 かなりゴージャスさんかもしれないなあ。どんな感じに咲くのかホントワクワク♪ ![]() アイス・バーク バラの会のおじさんのお家の大事な秘蔵っこを譲りうけました。 枯らすわけにはいきません。 今年も来週あたり、バラの会の展示即売があると思うので、 写真をみせてあげなくっちゃ、大事に育ててますよ~^^ ![]() 最後は、ピエール・ド・サンロール つぼみは一番早くつけてくれたのに、なかなか開花してくれなくて、 まだ、もう少しかかりそうですね~。 早く会いたいよ~!! ガーデニング歴としたら、もう20年近い私ですが、 バラには、手が出せなかったのです。 ずっと、仕事と子育てで、手いっぱいだったし、 ゴージャスな感じも自分には関係ないと、 全然、興味がもてなかったのです。 でも、たまたま行ったホームセンターで、 地元のバラの会の方々が、丹念に育てた、ばらの数々を見て、 こんなばらもあるんだなってちょっと見る目が変わりました。 それまで私は、バラと言えば、真っ赤なバラをイメージしてて、 でも、バラの会の方たちのバラは、 真っ白や、薄いピンクの清楚で、さわやかな感じのものが 多かったのです。 そして、初めて、その時バラの香りに包まれ・・ 今までのイメージが、覆されました。 それ以降も、名古屋のガーデニングショーや、バラの会のバラに出会うたびに、 魅了されていきました。 で、このごろ仕事が減り、子供も成人し、お庭に向かうことが出来る時間も増えて たまたま、大野先生のバラの講座にも通う機会に恵まれ、 私の頭の中は、バラに占領されつつあります。 で、今回、3月の初めごろから、 先生にお勧めしていただいた、 二週間ごとに薬剤をスプレーし、活性剤を薄めて与えてたおかげか、 見事に虫が見当たらないし、病気も出ないのです。 それはそれで、ちょっと恐い気もしますが、 食べるわけではないので、いいかなあって思います。 それが、これです。 ![]() 住友化学園芸のベニカX ファインスプレー このシリーズいろいろ出てますが、これは今年の新製品で、 何が違うかというと・・・ 今までのは、このスプレーをはっぱの裏までシューシューしなきゃいけなかったのが、 はっぱの表からスプレーしても、葉裏まで浸透して、効果があるそうなんです。 まあ、それでも、裏にも直接スプレーした方がいいのかもしれませんがね^^ (株)タクトのバイオ・ゴールド バイタル 先生は、このバイオシリーズを、推奨してて、このパンフにも顔写真がちゃんと載ってました。 でも、確かに葉っぱもいきいきしてるし、いいと思います。 先生の教室で植えたものは、このバイオシリーズの土、元肥なども使ってるので、 余計いいのかもしれないです。 去年は、本当にバラゾウムシや、チュウレンバチ幼虫うじゃうじゃのアーチだったのに、 本当に、なにもいないんです。 今年は、寒いから、まだ虫がでないのか、この薬剤のおかげなのか??? よくわかりませんが、これからも観察続けます。 ポチっとお願いします~!! ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-17 08:44
| バラ
いいお天気ですね~
![]() 風は強いけど、思わず朝からお洗濯やら、布団干しやら、観葉植物を出したり、 大忙し・・ 私、家の中を、ぱ~っと開けて風を通すのが大好きで、 旦那に嫌がられてる。。。 ![]() でも、とにかく開けたくなるの。 昔、ある占い師から、 私は、風のような人と評されたのだけど、 ふわふわしてて、一か所に落ち着かないということらしいけど、 その時は、 そんなことないのになあ。。ってちょっとショックだったけど、 ![]() 案外今は、その通りかもなあ・・・って思うこと多々あったりしてね。 ![]() でも、 風のように、ふんわりやわらかに、 何事にも対処していけたらそれでいいかと 思いなおし、 今では、ちょっと気にいっているよ。 ![]() だからかどうかはわからないけど、 お家の中に風を入れるのが好き。 さあて、植物も光と、水とともに必要なのが、 風なのね。 てことで、パレットで、作った塀に 今回、ツルバラを這わせてみたところ、 前から植わっていた、コデマリや、メギなどの低木がじゃまをして、 光、風が入らない。 なので、バラを育てるには、この子たちを撤去することにした。 ばらと、クレマチスと宿根草だけにした方がいいようで、 別のとこに植えかえてあげるからね、ごめんね。 バラの下草にいいものとして、 バラの大野先生がお勧めしてくれたのが、 クリスマス・ローズ。 ハーブは、やせ地がいいので、多肥を好むバラとは合わないらしい。 今は、ネメシアやクリスマスローズ、小花が咲くやさしい感じのお花を少し入れてある。 ヒュウゲラや、カレックスなんかいれても、いいかも。 こんなこと考えてる時は、本当に楽しい。 ![]() ![]() やっと、アーチのフィリィス・バイトが咲いてきた。 ちっちゃいお花だけど、アプリコットオレンジの花色が、 とってもかわいい ![]() ![]() その反対側に植えこんである、ティ・クリッパーも、もうすぐだね~♪ やっぱ、アプリコット色はかわいいなあ。 お隣の真っ赤なバラさん、すっごい元気。 ![]() こちらは、土管に植えこんでみた、這性のスイートピー。 とってもかわいい赤っぽいピンクかなあ。 キュート^^やわ~。 ![]() ![]() ピンクのニゲラ、紫の矢車草も開花~ ![]() お庭に、出るのが、とっても楽しくて、ついつい時間を忘れてしまうなあ。 明日は、ピエールさんが、咲いてくれるかなあ~ ![]() ポチっとお願いします^^ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-14 14:54
| お庭
朝から、この間買った苗を植えこもうと、意気込んでいたのに、
風がビュービューで、寒くて、なかなか外に出られなくて、 わんこと、久々につけたストーブの前でごろごろ。 お昼近くになってようやく少しあったかくなってきたので、 重い腰をあげ、わんことともに外へ出た。 ![]() 古道具屋さんで買ったでかでかジョウロに植えこんでいたセラスチュームが、きれいに咲いてくれた。 ![]() 門前の植え込みもブルーカーペットのブルーのお花が咲いてきた。 ![]() グリーンのニゲラも植え込みました。 今夏は、ブルーのお花が多いかな・・ 爽やかな感じで行こう。 ![]() こんな感じのアプローチ、バラもやさしいピンクやアプリコット色が咲いてくるはずなので、 ブルー系のお花をあわせたつもり。 冬の間、いろいろ考えて、想像した風景が、 実際どんなふうになるのか、すごく楽しみで、待ち遠しいな。 ![]() ふと見ると、 アイスバークが、咲いてきてた。 きゃ~っ、かわいい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、誰が咲いてくれるかな? ![]() 昨日の、クレマチスのグリーン・アイズも、バラの間に植えこみました。 グリーンのお花が、すごくかわいい。 冬から春への移り変わりの芽吹きの頃も、すごくワクワク感があって好きだけど、 春の花が、満開になり、うるさく感じられる4月を過ぎて、 ちょっと落ち着いた今が、私は一番好きな季節かもしれない。 今年は、毎日のように行ってた仕事も、週に1、2日程度となったこと、介護が必要な父が少し 落ち着いていることにより、お庭に向かう時間をとることが出来てるので、 植物も、割とイキイキ元気に育ってくれてるのが、すごくうれしい。 ほんの少しの心の余裕によって、お庭の様子がずいぶん変わってくるなあって、実感。 心穏やかに、お庭に向かえるって、幸せなことだなあ~ ![]() ポチっとお願いします♪ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-12 21:51
| お庭
昨日ようやくハーブのクラフトが完成しました。
一応試験なので、写真は、また、すべてが終了したときに、アップしたいと思いますので、 忘れたころにでも、みてやってくださいね~^^ 結局、お料理にしようか、クラフトにしようか、いろいろ考えてましたが、 やっぱ、自分で考えたオリジナルの鉢から全部作った寄せ植えで、勝負することにしました。 あとは、用紙にまとめるだけ・・というとこまでいきました。 20日に先生に提出することになってるので、なんとかなるでしょう、ふ~う ![]() で、いろいろ、クラフト材料を出しちゃったので、お庭もちょいちょいと、アレンジしてみることに。 ちっちゃなキッチンガーデンが、完成したので、ここにキッチンガーデンと書くか・・ベジタブルガーデンと書くか・・何がいいんだろう?とネットを開くと、Potager(キッチンガーデン)とあった。 うん、ちょっとオシャレ^^ パッとみて、なにかわからない方がいい ![]() ということで、こんな風。 ![]() ![]() となりのハーブガーデンには、スコップにシューッとスプレーして、 Harbと書いた。けど、ずれた・・(汗)で、葉っぱを書いたつもりが、・・・ ![]() まあ良いか~、書きなおすとかは、ない。(きっぱり) ![]() ![]() ![]() あと、カモミールが、ドンドン思惑通りひろがってきて、牧場のようになってきたので、 うしさんと、ぶたちゃんを置いてみた。 なんか、いやされる~う♪ 私が植えた、ローマンカモミールは、多年草で、葉っぱ自体もアップルの香りがするのです。 牛ちゃん達をみながら、葉っぱをさわると、しあわせ気分になりますよ。 ![]() ![]() ブルーベリーも3種を、お隣通しにおいた方がいいという品種を順番において、 育ててますが、ちょっとずつ、ブルーベリーが出来てきてます。どれだけ採れるかあ~楽しみ。 ![]() こんな感じで、メインのお庭は、ハーブと野菜を育てて、リビングから、さっととって、使えるようにしました。 ちっちゃな、キッチンガーデンですが、このくらいで、充分。 ハーブも使えるものばかり植えてるので、ホント重宝します。 こんだけやって、例の近くの園芸店の3割引きデーだったので、 走っていきました。 駐車場、すごく広いのに、一台の空きもない状態・・・す、すごい人だあ~ ![]() みんな、春のお花が終わり、夏のお庭へ変えるために、大量の苗を買っていく。 私も、今回は、同じようにパンジー、ビオラのあとがま探し。 で、こんな感じに買いました。 ![]() この夏もお庭には、ブルーのイソトマさんにがんばってもらうことにして、 オレガノや、ロータス、ヒューゲラは、寄せ植えに使います。 早く植えないとね。 ![]() 苗は、なんとか最小限に抑えたつもりでしたが、これを見つけてしまいました。 クレマチスのグリーン・アイズです。 それが、ポップに、クレマチス1,000円!!とあったので、 レジで、700円か、良し、買っちゃおう♪と即決したのですが、 その1,000円のものは、多分、もう売り切れててこの子は1,500円のものでした。 でもまあ、それでも、レジで、1,000円ほどにはなったので、 まあいいか、この子欲しかったし^^ 前回載せた、グリーンのニゲラも、案の定・・これだけの人が押し寄せてる中、 多分、ひとつしか売れてない感じでした。^^ 今日買えば良かった・・ぐすっ なんていう品種かわからなかったので、 パチリしてきました。 ![]() さあて、たまった家事しなきゃね~ ![]() お昼から、久々に仕事に行きます。 頭を切り替えないと・・・このへんでお庭モード終了しま~す ^^/ ポチっとお願いします♪ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-11 08:52
| お庭
昨日、野菜苗を買いに、近くの園芸店に出かけたのだけど、
もう野菜苗はあまり残ってなくて・・・ その代わりに、母の日バージョンのカーネーションや、あじさい、バラが、 あちこちに、飾られていた。 ・・・そっか、母の日か でもなあ、実際、実家の母には、いっしょに買い物をしてあげたほうが、 喜ぶだろうなあって、赤いカーネーションを見ながら通り過ぎた。 と、ここは、売り場が、ひとつの島ごとに、業者が違うらしく、 カーネーションの売り場がひとつにかたまってなくて、至るとこにあって、 その中のひとつの島に、目がとまった。 それが、このカーネーション。 ![]() ギャラリーシリーズ ジェロームって品種。 この色に一目ぼれ ![]() ![]() ![]() これにしよっと。と、勝手に決めた。 すぐに娘に電話して、 私 「あのさあ、今いいお花見つけたからさあ、私、これでいいわ。」 娘 「はっ?何が?」 私 「母の日さのプレゼントじゃん。^^お父さんと、兄ちゃんとで、一人千円くらいでいいからさあ。 もうこれにしとき♪」 娘 「・・・ずうずうし ![]() 私 「やった~♪さんきゅ~ ![]() それから、赤、ピンクのお花の中、また違った目に留まるものがあったので、 実家の母のプレゼント用にゲット。 それが、これ。 ![]() ルイ―ザという品種。 母も、少し変わったものが好きなので、この色なら喜ぶに違いない。 一応、ちょっとダサいけど、ラッピング付きだった。 そうして、帰ろうとしたら、今日の一番さんに出会ってしまった。 それがこれ。カーネーションじゃないよ。 ![]() なんと、花の咲かない品種のニゲラさん。 緑のままらしい。 こんなのみたことな~い。 ![]() それが、結構いいお値段だったのです。 鉢植えで、1,980円。 う~~~~~ん、どうしよう。悩む~う。 しかも、一年草だし。。。 もったいないよなあ。。。 でもでも、カーネーションは強引に買ってもらうわけだし、 いいよ、いっちゃえ、ゴー!! 月曜になれば、3割引きになるのはわかってたのに、 ビビビときてしまってるから、もう戻れない。。 多分、普通の人からみたら、なんで、こんなものがこんなにするの~?って感じと思うし、 第一、あのニゲラの入ったポットケースに、気付かないと思う。 今日は、なんせ母の日の赤や、ピンクに目を奪われる人がほとんどだと思う。 なんとか、種をゲットして、来年も咲かせなくっちゃね。 こんな、勝手な母ですが、 娘ちゃま、さっきデートから帰ってきて、 なんとかわいいベージュっぽい黄色のカーネーションを またまた買ってきた。 「なんか、かわいくってさあ。。買っちゃったよ。」だって・・ さすが、マニアック母の娘じゃ~!! 今日も、ポチっとお願いします^^ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by chamomile3633
| 2010-05-09 21:27
| 思い
|
フォロー中のブログ
My*Simple*Style ゆとりすと ~心のゆとり... ありがとう 人生!~me... 休日style (旧) 番長の部屋 405fam* *nunonohana* de temps en ... 小さな手作りガーデン MYライフ PoulsGlory mr&mrs kajiの... いろんな まいにち ♪♪♪ おいしい可愛いw リースづくりノート 風の音 deuxR エキサイト以外のブログ
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ライフログ
べ二シア
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||