1 ![]() ご心配おかけしましたが だんだんと雪も解けてきました~^^ 今朝のお庭の様子です。 雪だるまさんを作ろうと思ってたけど、雪かきに追われて・・出来なかった~>< あ~っ、体力がほしい。。 ![]() ![]() ![]() 雪にすっぽりと覆われてた桐生さんのビオラたち・・ 何事もなかったように、しゃっきり元気!! さあ、私もビオラさんたちに負けず、活動開始~しなきゃね。 てことで、 お正月仕様のリースをちょっとあったか春を感じるリースに取り換えたくて・・ 家の庭で育ててドライにした夏のお花達から こんなリースを作ってみました。 ![]() 使ったのは・・ ニゲラ、センニチコウ(白と薄いピンク)、矢車草(薄いピンク)、ラグラス・・かな? こうして、夏はお庭でお花を見せてくれて、またドライになってリースとして楽しませてくれる・・ ホントは、種もきちんととって、また来年も・・という循環型のガーデニングをこのごろ自然と目指すようになってきてて、それをちょっとずつ、実践出来てきてて、ちょっと嬉しくなって、ひとりで、ほくそえんでいます。 さて、 一か月前に作ったフレッシュなリース達・・ ![]() ヒムロ杉のリース、雑貨屋さんのセールで50円で買ったかわいいリネンっぽい布のテープをくるっと巻いて、 リビングに飾ってますが、ドライ化はしてますが、深い緑色は健在です。 ![]() コニファーと綿のリースもほとんど変化なくて、キラキラの水引を取れば、問題なく飾れる状態です。 ![]() ユーカリは、ドライ化して、色もいい感じの色に・・ ずっと使えそう。。 今年は、こうして一年じゅう季節にあったリースを作っていこうかな~って思います。 また、見てくださいね~^^/ ポチっとしてもらえると、嬉しいな♪ 今日もよろしくお願いします~。 ↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by chamomile3633
| 2011-01-19 09:23
| クラフト作品
![]() お庭のほとんどが埋まってて・・ ![]() 娘の車もこのとおり・・ ![]() 家の前の道路。真っ白・・ お久しぶりです・・ これは、日曜日の写真。 朝、起きたら、こんなことになってて・・ みなさんのところは、大丈夫でしたか? ここ三重県の北勢地方は、だいたい2,3回は、雪が積もります。 でも、今回は、20センチくらい積もっちゃって・・ まさか、こんなに積もるとは思わなくてね・・ 特に、この冬は、まだ、雪らしい雪が降ってなかったので、 油断してました。 作ってもらったデッキの中に、雨はほとんど降り込んだことがなかったのに、 雪は、別なのか、風が強かったのか、デッキ内に積もってました。 そこに置きっぱなしてたこの二つ・・葉っぱがとろけちゃいました。。。ごめんね~ >< ![]() あわてて中に入れたけど、アウトだよね。 カットして、復活してくれるのを、待ってみます。 一旦こうなってしまうと、朝の通勤の準備が大変~!! この日は、息子が、名古屋を越えて長久手町というとこまで向かうと・・ 朝は、こちらはこんなだけど、愛知は雪は積もってないとネットで調べて 余裕で出かけたのですが、 帰る頃には、高速道路も閉鎖されてて、 いつもなら一時間ほどで帰れるとこを4時間かけて帰ってきました。 それでも、無事でよかったよ。 心配しました~。 昨日は、娘は、家から歩いて行ける保育園勤務なので、 ブーツで歩いて行きました。 旦那さんと息子は、少し早めに出ていきました。 そのあと、私は、久しぶりに雪かきをしました。 一応、こんなスコップ買ってあって・・ ![]() がんばってとりあえず、うちの前をきれいに・・ ![]() ![]() ご近所さん、みんな高齢化してきてお隣の分も少しがんばってみたけど・・ 限界。。 重労働です。。。 ![]() 取りきれない雪が凍って怖いんだけどね。。。 雪かきのせいで、昨日の夜は、腕が痛くて何度も目が覚めました・・・ でもまあ、これで、今回の雪騒動も納まるかな・・ 早く溶けて~!! 土曜日は、ハーブの教室で、のんきに名古屋をウロウロしてたのに・・ ラシック前で、今話題のこんな方たちに遭遇しました。 ![]() 名古屋市民でもないのに、 河村市長さんに「がんばってください。」と言って握手までしちゃった・・ と、旦那さんに話すと、あんた関係ないやん。とミーハーぶりを笑われました。 実際、市長さんと議会側・・どっちの言い分が正しいのか、むづかしい問題ですよね。 隣の大村さんとも握手して・・ 実際マジカでお会いしてみると、みんないい人に見えてしまう・・ 意外と、この握手作戦の効果ってあるのかもしれないと、 選挙活動のあり方に疑問を持ってた私でしたが・・ちょっと考えてしまいました。 関係ないけどね(笑) ![]() ハーブの教室では、今回ハーブ酒のお話だったのですが、 ここでは、普段手に入りにくい生薬のお酒を作ってきました。 また、改めてお勧めのお酒のお話出来たら・・と思います。 さあ、晴れてきました~!! 今日は、春のリースが作れたらいいなあと思ってます。 まずは、お掃除から~ですね^^ 参加してるカテゴリー変えようかウロウロしてましたが、しばらくここに参加しようと思います♪ ポチっとしてもらえると、すごく励みになるので、よろしくお願いします♪ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by chamomile3633
| 2011-01-18 09:20
このところ、ホントに寒いですよね。
でも、なぜか、雪は降らないのです・・なんで?って感じ。 なんて言ってると、明日、雪かもね。。。 ホントに冷えますね。 なんとか春までに、実家のかたづけをとにかく終わらせたい私なので、 寒くても、やるべきことはなるべく早く~っと、がんばってます。 そのやらねば~のひとつが、ばらの剪定作業です。 ビュービュー風が吹く中、モッコウバラと格闘していました。 ![]() こんなにもさもさ~だけど、去年も今頃古い枝をスパッと切って、かなりすっきりさせたのにね、 すごい強いね。 なので、去年は、すごく心配だったけど、今年は、なんの迷いもなくまたまたバッサ、バッサといきました♪ ![]() すごい剪定ごみ・・ ![]() だいぶすっきりしました^^ このあともっと、切って・・なんかかわいそうなくらいの姿に。 モッコウばらは、前に安易に植えて、剪定方法もわからず、適当にしてたので、 おばけみたいになり、かわいいお花のことなんか忘れちゃうほど、 ひどい状態になり、違う場所に植え直したんだけど、 結局枯れちゃって・・ 今のアーチのは、二代目です。 でも、お花のやさしい黄色が、とても好きで、今は、出来るだけ大きくしないように気をつけてます。 これで、全部のばらがきれいになりました~♪ あとは、肥料を入れてあげるだけです。 寒すぎて、一気に出来ないですね。 それと、ダイエットと体力アップのため、また、Wii-Fit始めました。 身体のダイエットと共に、家計のダイエットも・・と思い 通帳ともにらめっこ。 リフォームも終わり、それに伴ったお買いものも一通り終わり、 これからは、少し、節約をがんばってみようかな~って。 変にけちるのではなくて、野放し状態だった電気のつけっぱなしをやめたり、 オール電化になったので、電気の使う時間によって電気代がかわるので、 考えて使おうと調整し始めています。 どこまでやれるのか・・わかんないけど、 少しがんばってみますね。 今日は、旦那さんが会議で帰らないので、娘と久しぶりに岩盤浴にでも 行ってみようかな・・(全然節約する気ないよね~。。。だめじゃん) 彼女の気分次第・・ こうして引きこもりがちですが、地味にがんばってます~^^/ 皆さんも寒いので、風邪などひかないように気をつけてくださいね~!! ポチっと応援お願いします♪ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by chamomile3633
| 2011-01-14 18:04
| バラ
三連休も終わり・・
ようやく日常が戻ってきた感じですね。 このお正月は、いろんな神社、お寺に初詣に行きました。 気持ちも新たに、この一年、どんなことでもいいので、 少しだけでもステップ・アップしていけたらいいなあって思います。 まずは、体力アップ・・ 50才を目前にして、急に気力・体力の衰えが気になってきました。 気力は、やはり、体力アップによって一緒にアップ出来るものと思いますので、 真剣に体力作りに励んでいきたいと思います。 さてさて、途中になってた、リフォームのその後のお話です。 リビングの改造で、一番良かったことは・・ 地味な話ですが、 とぐろを巻いていたテレビ線や、パソコンのケーブル線などがすっきりしたことです。 テレビの位置をまず変えてもらい、ちょうど地デジ化のアンテナをどうするかで悩んでた我家・・ どうしてもアンテナを設置してもらうか、ケーブルテレビと契約してチューナーを通してテレビを見るかの 選択方法しかないと思い、とりあえずケーブルテレビを契約してたのですが、 録画テレビをせっかく買ったのに、すごく操作がやりにくくなってしまってて困ってたのです。 そしたら、監督さんが、この地域は、みんなコミュファ光を利用してるみたいですよと、情報をくれて、 さっそくコミュファに聞いてみると、安くて簡単に地デジ問題を解決できることに♪ 結局、リフォーム中に、コミュファ光に光ケーブルの異設工事も完了してもらえて、 パソコンもスイスイ・・ 電話も移設してもらい、すべてがすっきりしました~!! とぐろがなくなりました。 ![]() 移設して、電話の後ろにコミュファ光のケーブルや電話の線・・コンセントもたこあしにならないよう 初めの予定より増えた分、工事し直してもらってすっきり。 ![]() 見えないように、コルクボードで目隠ししてます。 ![]() この場所に電話の線があったので、電話台を置くしかなかったのが、 移設してもらって、通りやすくなりました。 ニッチも作ってもらえたしね^^ リビングから続くデッキを作ってもらったこともすごく良かったことです。 洗濯物も楽に干せるし、夜でも気にならないし、雨が当たりそうでよっぽどの大雨じゃないと 降り込まなくて、ほとんどぬれたりしません。 なので、クッションもいつもポイっとリビングから放り出して、日に当ててます。 ![]() そして、タバココーナーも作ったので、家の男たちは、もう普通に一服したくなったら、ここへ。 おかげで、家の中は、クリーンなままだし、前みたいに壁紙が黄ばんだりってことがないと思います。 ![]() 隣の和室の押し入れを改造したクローゼットも作ってよかったです。 保育士の娘は、毎日、帰りに大荷物を持って帰ってくるのですが、 ここへとにかくぶち込めるし、 旦那さんも、ここでちゃんとスーツを脱いで、バックや小物もかごに入れてくれます。 ![]() 洗面所、トイレ、お風呂も快適ですが、 ひとつだけ失敗だったかな?って思うのは、洗面台のこの部分・・ ![]() ![]() ごみがすぐに詰まるので、いらいら・・ ごみ受け部分が、小さいのかなあ・・ 前は気にならなかった部分です。 で、百均で、いろいろ物色して・・ためしてみて、今はこの小さなかご?に変更してます。 ![]() あとは、トイレにもマットを敷かないでいるのですが、 風水上、敷いた方がいいとテレビ見てたら、言ってたので、どうしようかな?って考え中です。 マットがないと、毎日サッとひと拭きすればいつも清潔でいられるかなって。 リフォームから、4か月たった今の様子ですが、 日々生活してて困ってる点が、明確だったし、業者さんの解決法が的確だったおかげで、 特に失敗だったという点は今のとこ見当たらなくて、 ホッとして、業者さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。 せっかくお金かけて直して、がっかりなとこがいっぱいだったら、 あの暑い中がまんしたかいがないもんね~^^ とりあえず、良かったです。 また、気になることが出てきたら、聞いてくださいね~♪ ![]() 関係ないけど、娘が大好きなダッフィーちゃんとシェリー・メイちゃんをリースの中に入れちゃったよ。 思いのほかかわいかったから、載せました~!! 今から、バラの剪定の続きがんばります。 励みになるので、良かったらポチっとお願いします~♪ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by chamomile3633
| 2011-01-12 10:27
| リフォーム
昨日は、全国的に寒かったようですね~。
こちらも雪は降ったりしてないけど、空気は冷え冷えで、 昼間といえども、暖房は切れない状態でした。 それでもおひさまが当たったほんの少しの間、 お庭に出る勇気が出て・・・ ちょっと見まわしてみたら、 ハーブもバラも・・そういえば、剪定しなきゃって。。。 ![]() バラもお手入れ不足で、伸び放題。 ![]() ハーブももっさもさ・・・>< ということで、まずは、鉢に入ってるバラを、去年、バラの貴公子 大野先生の講座で学んだことを思い出して、バッサリ思い切って小さく切ってしまいました。 去年は恐る恐るハサミを入れましたが、先生が教えてくれたように、思い切り小さくした方が、 下の方から新しい枝が伸びてきて、ひょろひょろにならなかったので、 今回も同じようにばっさりといきました!! ![]() ハーブの方は、どんなに切っても、春には復活してくるので、 逆に大きくなりすぎると困るので、 チェリーセージ(ホットリップス)や、アメジストセージなどは、根っこから、いらない部分をむしり取る感じで、 切っちゃいました。 ラベンダーは、あまり刈り込むと枯れちゃうので、青い葉っぱの部分を残しながらカットしました。 ![]() ![]() ここまでしたら、なんだか頭も腰も痛くなってきて・・ お部屋に入りました。 きっと、寒さのせいだね・・まだまだ、ツルバラやモッコウバラもあるし、肥料も入れてないけど、 ここまでにしました。 寒さは、今からが本番ですが、 お庭に埋めたチューリップや、すいせん、ムスカリが、顔を出しています。 ![]() ベランダで、水栽培してるちっちゃなクロッカスも、すくすくと・・ ![]() こちらは、なかなか芽を出さなかったヒヤシンスも、知らないうちに芽がちゃんと出ていました。 ![]() カットしたハーブから、ローズマリーだけ、取り分けて残してあります。 なにを作ろうかな~^^ ![]() その前に・・・ジャムを作った時に干しておいたみかんの皮がスタンバイちゅうです。 なんとかせねば・・ ![]() このあと、あまりに寒いので、トン汁にしようと、それと、七草がゆの材料を買いに イオンに行くことに・・ そこで思いついたのが、ここ。 ![]() ここは、普通のイオン・タウンなのですが、 園芸コーナーの外壁が、こんな風に、緑の壁で作られていました。 偽物じゃない緑なので、すごくいい感じです。 ![]() こんな巨大なテラコッタ人形クンもいました。 でかいです。 ![]() アップにしてみてみると・・ 植木鉢が上手につかってありますね。 ![]() お手手もかわいいね。 ![]() こちらは、おひざ部分です。 実は、少し前に本屋さんで見つけた一冊の本。 ![]() 題名にひかれて、手に取ったのですが、 この石原さんという方は、お庭のデザインをするお仕事のようですが、 大きなコンテストで賞を取ったり、いろんなことに挑戦されてきたようです。 特に、モス(苔)を使った作品が多いみたいで、それで、私もひかちゃったかな。 緑を使っての、いろんな工夫が載ってて、おおがかりなことではなく、身近な小さな工夫によって 緑を楽しもうよってことが書かれています。 で、その中に、この石原さんが手がけたモスの作品のひとつが 家から20分もかからないとこにある、このイオンタウンにあると知って、 いつか見にいこうと思ってて、今日になりました。 ![]() 普通のイオンタウンの中の園芸コーナーだけど、こうして、ちょっとしたお庭が作ってあり、 こういうことで、お客さんも刺激されて、自分も作ってみようかなって思ったりするよね。 寒くて、さすがにガーデニングものを買ってる人はいなかったけどね。 私も、ひとまわりして、食品コーナーでいろいろ買って 無事、七草がゆ作ることが出来ました~♪ ![]() いっぱい応援ありがとうございます^^ 今回もポチっとお願いします~♪ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by chamomile3633
| 2011-01-08 09:14
| お庭
我家の面々は、一人ずつ昨日から、初仕事に向かいまして、
残るは、あと一人、明日からお仕事に出かけてくれるようです。 今日は、朝から少しきれいにお掃除して、お正月気分も、もうおしまいかな^^ 明日は、友達がまた、リフォーム後のお家を見に来てくれることになってて・・ ちょうど良いので、使い勝手など、検証してみたいと思います。 まずは、キッチンから・・ ![]() 2010年9月9日引き渡しの業者によるお掃除直後のときの写真かな? ・・雑巾があるもんね。 あれから、4か月近くたちました。 ![]() きれいになったのが嬉しくて、すぐに飾ってしまいました。 ここは、今も同じように、私の癒しグッズのハーブ・オイルや、コーヒーグッズを置いてます♪ ![]() その下の引き出し式のキャビネットは、サンウエーブ製です。 これも、毎日使う家族4人分の食器がすべてうまい具合に収まってて、 すごく使いやすくて、少々値が張ったと思うのですが、取り入れて良かったなって思います。 その隣の家電置きになってる部分も、うちの場合は、ホームベーカリーと、炊飯ジャーを設置してますが、 蒸気が出るので、前にスライドして使うのかとお思いきや、 そのまま引っ込めたまま使用しても、自動的に換気扇が作動して、蒸気を吸い込んでしまうので、 これまた部屋が曇ったりってことがないです。 下のスライド式のごみ箱は、燃えないゴミを入れたり、缶、瓶などリサイクルのごみを分けて入れてます。 初め、一つのごみ箱に燃えるごみを(生ゴミ)を入れてみたのだけど、どうも、匂いがごみ箱にしみつく感じ がして、やめました。 幸いなことに、生ごみは、まとめて家の外におくとこがあるので、今まで通りそこに置いてます。 ![]() ![]() 使う時に引っ張り出して使う水切り棚と、調味料、ラップ置き棚は、 ホントにホントに便利です。 正解~!!でした。 でも、このサンウエーブ製の一番の売りだったと思われる、IHの下とシンクの下についている、 パタパタクンというポケットは、少し使いづらいものでした。 ![]() ![]() 引き出しの引っ張り方で、ポケットが開いたり、普通にお鍋とかが入ってる引き出し部分があいたりするのだけど、結構コツというか力が要ります。 普通に開けて、端っこに仕切りがあるだけのほうがいいのでは?って思ってたら・・ なんと、その部分が改造された新型のシステムキッチンが発売されたのです~ >< ショックだ。。。 このことは、リフォームの時期的なもので、この微妙なずれは誰も責められないこととは思って、 子供たちにぐちったくらいですが・・ まあ、めちゃくちゃ使いにくいわけではないので、大事に使っていきたいと思います。 ![]() その、IHの下にあるパタパタくんに入れるべき、お玉とかは、IH横についてる小さな引き出しに 入れる方が使いやすいので、ここにガサッと入れてて、O型の私にはいい感じに使えてます。 ![]() 新しい換気扇も、お掃除がしやすくて、しかも、IHのせいか、あまり汚れてなかったの。 全然お掃除してなかったのだけど、4か月近くたった年末に、初めて掃除してみたのだけど、 前みたいな油でギトギトってな状態ではなくて、普通に油汚れ落としの洗剤をシュっシュッしたら、 簡単に取れました。 すごくこのことが嬉しかったです。 IHも、特に大掃除することもなくて、なんか拍子ぬけって感じでした。 こんないいものが、もっと私が子育てで、てんてこ舞いしてるころにあったらなあ・・って思います。 ![]() ![]() ![]() オープンになってるリビング側からは見えないとこに作ってもらったパントリーも、 すごく便利に使ってます。 一番上には、袋に入ったお菓子をハッポースチロールの大きな箱に入れてて、 はみ出したものもその棚に・・(お正月で、お菓子が豊富にあります^^) オーブントースターやレンジの位置もきちんと決まって、取り出しやすいし、 一番下には、前からあった、プラスチックの小引き出しを活用して、いろんなものを収めました。 清潔だし、すっきりしていいです。 ![]() いいことが多い中、困ったことは、この無垢のパイン材の汚れ方かな・・ それは、初めから言われてたことだし、汚れも傷も味になると納得してましたが、 そろそろ、ワックスとか考えないとだめかなあ。ってとこです。 でも、無垢にしたことは、良かったと思ってます。 すごく、足ざわりが良くて、癒し効果があると思うのです。 なんかホッとするのです。 ![]() リフォームしてから、私の定位置は、このダイニングのテーブルに置いた パソコンの場所。ここから、ちょうど、リビングのテレビも見れるので、 一人で、お茶しながら、パソコンしてます。 サイコー♪ こんな感じのキッチンとなってますが、リフォームしてホントに快適になりました。 前のキッチンの時とは違って、一日中でもいたい場所となりました。 カテゴリー変わりましたが、変わらず応援してください^^ よろしくおねがします。 ↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by chamomile3633
| 2011-01-05 23:22
| リフォーム
今日は、一日パソコンに向かってまして・・
いろいろいじくってました。 ブログ村のナチュラル・ガーデンのカテゴリーが、少し違うかなあって感じてて、 今回、ナチュラル・インテリアの方にお引っ越しさせていただきました。 これも違うのか?良く分かりませんが、とりあえずここに参加させていただこうかな^^ 新しい年を迎えて、気分新たにというのもいいかなあって♪ これからもよろしくお願いします。 良かったら、ポチっと応援してください^^ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by chamomile3633
| 2011-01-04 17:34
| 思い
少々・・いや、だいぶ遅れちゃいましたが、
新年のごあいさつから・・・ あけまして おめでとう ございます !! 今年も、よろしくお願いします。 今年は、いい大人になった子供たちが、なぜか家にいて、 逆にこき使われて、なんだかバタバタとした、三が日でした。 でも、なんとかちゃんとおせちも作りましたよ。ゼイゼイ・・>< まあ、家族しか食べないこともあり、 飾りは省略気味・・銀のホイルが痛いね^^ まあ、味重視ということで♪ なんでかというと、今回一緒に実家の両親の分も作ったので、 自宅用を詰めるころには、根気が失せてしまったのでした。 ![]() 手作りおせちで、遅いお昼を済ましたころ、 急に思い立ち 今回、家族4人がそろってお休みが続いていたので、 ちょっと遠くへ初詣に出かけてみようということになり、 ホントは、伊勢に行きたかったのですが、 何年か前に、お正月に向かったところ、 すごい人出で、たどり着くことが出来なかったという苦い経験と、 今回は、高速道路が、四日市ITでの渋滞予測が、すごいことになっていたので とりあえず伊勢神宮ははずして、まずは逆方向へ向かうことにしました。 結局、京都の知恩院に行こうと向かったのですが、 渋滞はゼロ。そりゃそうだよね、到着したのが夜の8時ごろ。 知恩院は、もう閉まっていた。。。当たり前やって。 で隣の八坂神社へ。 ![]() こんな変わったお飾りを見つけ、買ってみました。 ここで、御朱印帳も買って、今年から集めてみようかなって・・ 八坂神社で書いて頂きました。 ![]() 初詣も無事に済ませ、家に10時過ぎには帰れたことに、調子づいた我家の面々・・ 三日にも、今度は、福井にある永平寺にも行ってみることに・・ 今度はスタートを早くしようと言ってたのに、出かけたのは、結局一時すぎ・・>< ![]() それでも、伊吹パーキングで休憩したとき、まだ、真っ白に雪化粧した伊吹山がみえていますね。^^ このあと、米原から北陸自動車道に入ると、ドンドン雪が深くなって行きました。 ![]() ゲッ・・こんな作業車、初めて見たよ~。 冬タイヤははめていましたが、チェーンも持ってないけどいいのかなあ・・ ちょっと不安。。。 ![]() ![]() 長浜を過ぎ、敦賀付近かな。。雪国やん。。。 ![]() チラリと、敦賀湾が見えました。おおっ、日本海側だ~。 でも、ここまで家から2時間ほどなんだよね。近いのに、この差にびっくり。 ![]() ![]() ![]() 杉津パーキングに立ち寄ると、こんな素敵な場所がありました。 ここから見る夕日が素敵なんだと売店の方に教えていただきました。 ちっちゃなパーキングだけど、偶然立ち寄って良かったです。 さあ、そうこうしてるうちに永平寺が近くなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪が屋根にこんなに積もってる~、道は雪かきがしてあるみたいで、 全く積もってなくて、すいすい通れました。 ![]() ![]() ようやく到着したのは、4時過ぎ・・ 多分5時で閉まるようでした。ここでもギリギリ・・ 参拝順路に歩いて行くのだけど、中は会館のようになってて、すごい数の階段を上がらないといけなくて 私にとっては・・修行のようでした。 かなり広いお寺です。 さすが、毎年ゆく年くる年に登場するはず・・ ちょうど帰る頃に、あのテレビで聞いた鐘の音色が聞こえてきて、 なんか感激しちゃいました。 一周して、ここでもご朱印帳を書いていただき ![]() 帰りに永平寺そばをたべて帰ってきました。 ![]() それでも、家に到着したのは8時過ぎでした。 運転を一人でずっと引き受けてくれた息子ですが、 このあと、友達とごはんを食べに出かけていきました。 やっぱ若いなあ~~。 こんなのんびりで、穏やかな三が日でしたが、 今日から、夫は初仕事で出かけていきました。 お正月同様、今年一年が穏やかな日々でありますように。。 今年もランキングに参加していきたいと思いますので、 ポチっと応援よろしくお願いします^^ ↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by chamomile3633
| 2011-01-04 11:13
1 |
フォロー中のブログ
My*Simple*Style ゆとりすと ~心のゆとり... ありがとう 人生!~me... 休日style (旧) 番長の部屋 405fam* *nunonohana* de temps en ... 小さな手作りガーデン MYライフ PoulsGlory mr&mrs kajiの... いろんな まいにち ♪♪♪ おいしい可愛いw リースづくりノート 風の音 deuxR エキサイト以外のブログ
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ライフログ
べ二シア
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||